投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

真言の効果あり

 幻覚幻聴を静めるために釈迦如来と弥勒菩薩の真言を唱えるようになったが、今のところ良い効果が続いている。唱えることで自分の気分も落ち着く。

真言

 幻覚幻聴が、やたらキッチリとした文法で喋り、短い文章を真言のように繰り返し繰り返し唱えてくる。菩薩の真言を唱えて打ち消してみる。

気になる年齢

 子供の頃から、なぜか気になる年齢がいくつかあった。実際にその年齢を経験してみたところ、「その年齢で体調不良があるから気をつけろ」という警告だった。

怖さの理由、解釈

 小学生の頃、鳥山明「ドラゴンボール」のフリーザ編が怖かった。孫悟空にとって、フリーザは初対面だった。フリーザについてベジータやピッコロが教えてくれる情報も、断片的なものだった。そんな中で、恐れを感じながらも逃げずに戦う悟空。長期化するバトルシーン、いったいいつまで続くのだろうかと思っていた。 当時、私が週刊少年ジャンプを読む場所と、アニメ版「ドラゴンボール」を見る場所は、主に居間だった。居間は家族の口論が起きやすい場所であり、建てられてから数十年経っていた木造住宅だった。家族の喧嘩と、地震などの災害の怖さが常につきまとう場所だった。 漫画などで怖さを感じさせられた時は、そう感じた時にいた場所が、滞在を続けるには不安のある場所である、と解釈するべきである。

 2010年代のどこかで、太平洋側から昇ってくる、赤く巨大な丸い月を見たことがある。まるで世界の終わりが近づいているかのような恐ろしさを感じた。

各時代のベストセラー、名作

 「20世紀少年」の次に。現在はアドルフ・ヒトラーの「わが闘争」と、アンネ・フランク「アンネの日記」を併読している。

1999年連載開始の漫画作品

 浦沢直樹の「20世紀少年」がすごい。神業。 https://www.shogakukan.co.jp/books/09185531

警句

 芥川龍之介の警句集「侏儒の言葉」がすごい。神業。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/158_15132.html

幻覚幻聴

 私が突然発症した幻覚幻聴で強制的に見させられる、聞かされるようになった「人などの世界の姿形、持っていそうな感情」の範囲は、地球全体に及ぶ。

指先運動

 昔から、脳の活性化に有効とされている、指先の曲げ伸ばし。やってみたら効いているようなので続けてみる。

乱視

 体が固いと、乱視になる。乱視になると、統合失調症になる。かもしれない。

足もと

 重いものを持った時は、転ばないように足もとに注意したほうがいい。

音量

 病人 けが人の近くでは、大声を出さないほうがいい。

体の動き

なぜか首などが左右前後に引っ張られる時は、できるだけその力に体を合わせたほうがいい。

排尿

常温の ブレンド紅茶や水道水を多めに飲むようにして、尿量が増えた。排尿時に膝の上で、両手の指の間を大きく開くようにしたら、排尿しやすくなったと思う。

幻覚幻聴が消えてきた

 イスに座って500円のネックピローを着けたら、首から疲労物質がドカドカ出ているようで、幻覚幻聴がかなり薄くなってきた。これはすごい。私の体が再生しそうだ。

練馬駅に再生の道

 都議会議員選挙の演説が盛り上がっていた。練馬駅近くは4ヶ月ほど前にダイソーが復活したことで、私にとってのベストな買い物スポットに再生していた。

名探偵コナン

 毒薬を仕込んだ針で人を眠らせて、その人になりすまして謎解き。近年ドラッグで昏睡状態にさせた人を強姦するというレイプ・ドラッグ事件は、名探偵コナンの影響だろうか?

環境整備

 必要なものがたくさんあるから、無駄を捨てる。

中間層向け

 イーロン・マスクが中間層向けの政党「アメリカ党」設立を構想、とのニュース。中間層向けに、人目を気にせず食品を激安で販売・購入できる社内サービスが普及したらいいのにな。

水分補給!

 水出しアイスティーがゴクゴク飲めて、頭すっきり。水分が足りてなかったようだ。 一枚を四分割にした冷えピタを常備して頭のしんどさに対応していたが、かなりマシになりそうだ。

ブレンドの魅力

 白米・押麦・雑穀米などをブレンドして食べると、いろいろな栄養素が体全体に行き渡るようで、白米だけより食後の体調が良くなった。ブレンドってイイな〜。お茶も数種類のブレンド茶を飲んでみようと思う。

さまがわり

  2023 年後半に出ていたという、 android14 にアップデートした。 google アカウントでポイ活できるニュースアプリ等が入って、スマホが様変わり。新鮮。 でも、今まで通りsmart news, microsoft edgeで良いな。

軍隊を模す二組

 救世軍と、読売巨人軍のホームページを見た。

憧れだったブランドの宝庫になりつつあるぞ

 関税戦争でも話題になっていた、TEMU。久しぶりに見てみたら、10代の頃に憧れたアニエス・ベーなどのブランドが参入していた。かっこいい。でもベースボールキャップはg.u.の薄手で柔らかいものが良いと思う。