投稿

ホテルのように

 昔、テレビなどでの怪談話で、ホテルに飾られている絵画の額縁の裏に御札が入っていた、という話をよく聞いた。これを真似して、部屋にある卓上カレンダーの内側(外から見えにくいところ)に「名無し死ぬべき」と書いた紙を貼ってみたところ、常時自分で唱えなくても幻覚幻聴がかなり抑えられるようになった。 そうなると、神棚を設置したり、厄除けのお守りを購入して絵を入れた額縁の裏に入れてみようかな、と思えてきた。

「〜死ぬべき」のマントラは

 「名無し死ぬべき」にすると、幻覚幻聴の静まりが長持ちするし、「名無しって良くないよな・・」と反省した後に、話題に優先順位をつけようとなるようだ。 そうすると、あまり殺意や罵詈雑言のない心身の状態になるようだ。

物騒だけど幻覚幻聴が静まる言葉

 昨日の午前中、外出から戻った瞬間に、心が心の中で「名無し死ぬべき」と唱えだした。 「〜死ね」では幻覚幻聴がいきり立ってくるが、「〜死ぬべき」だと静かになる。ただ、マントラのように唱え続けていないとすぐにまた幻覚幻聴が暴れ出す。その後は「幻聴死ぬべき」「のぞき死ぬべき」と唱えていて、しつこく話しかけてくる幻覚幻聴キャラクターも少しいるが、だいたい静かな状態を保っているし、私もあまりキレずに済んでいる。 (追記1)落ち着いて、ゆっくりめにハッキリ言うと効果が高い。「なりすまし死ぬべき」も効く。 (追記2) 幻覚幻聴キャラクターにムカムカする時は、タオルなどで眉間をマッサージすると良い。気分が落ち着く。私はメガネをかけているせいか、マッサージの最優先が眉間。その後に目の横、耳、額、頭全体をマッサージする。 (追記3) 幻覚幻聴キャラクターが気持ち悪くなる時は、背中をマッサージすると良い。 (追記4) 幻覚幻聴が自分に対して話しかけてくる時は、両足をバレエのように爪先まで伸ばし、左右にクルクルと軽く回す。 (追記5) アスリートなど厳しい体調管理をしているキャラクターから神格化される時は、手のひらを開いたり閉じたりする・腕を伸ばして前腕をクルクルと左右に回す。

実社会の公官庁

 公官庁からの、罰則を伴わない依頼に対しては、「考えておきます」とだけ返答し続ければよい

実社会と幻覚幻聴を重ね合わせて思ったこと3

 〈ダチョウ上島さん〉 ナイナイ以外の芸能人に命令されると、些細な内容であっても腹が立つ、無視する、キレる →目の前のことにばかり動いてしまうのをやめたばかりの状態だった 長期目標を持ったら芸能界から離れたほうがいい 今はフジテレビが上島扱いされている 芸能界は学生時代にいじめをしていた人が多い(追記1) 幻覚幻聴上で、官僚、国会議員、芸能界、音楽業界、漫画業界、天使などのキャラクター達からずっと上島さん扱い(追記2)をされている。いろいろ、長期目標があるから。しんどい。屋外では少しマシになる。 (追記1)幻覚幻聴のキャラクターが言っていることで、実際には確認していません (追記2)過去にあなたが行ってヒットしたことをやってくださいと言われる、というものです

実社会と幻覚幻聴を重ね合わせて思ったこと 2

 公立の小中高は、1クラス100人規模にして、大学のような大講堂で授業をするといいようだ。

実社会と幻覚幻聴を重ね合わせて思ったこと

 どうも、厚労省と労働省は切り離したほうがいい。O−157や新型SARSに対して主に化学的見解を示すだけだった厚労省で良かったようだ。